いよいよワールドカップサッカー開幕が数日後となりましたが、サッカーファンの私としては全く興味がわかないというなんとも不思議な状態となっています。
こんなことはいまだかつてありませんでした。
監督解任のどたばた劇もそうですが、今の日本代表はとにもかくにも弱い!!
アギーレに始まりハリルそして西野と監督が変わっていくわけですが、
ザッケローニ時代と比べるといったいこの4年間何をしてきたんですか?という感じになってしまう。
協会側もそうだし、各選手もそうだ。
ビッグ3?いやいや、日本にビッグな選手なんて居ないから。
そう呼ばれることに違和感を感じます。メッシやクリスチャーノロナウドとかだったらいざ知らず、たかだか海外のチームでプレーしているぐらいで何を言っているのか。。。
先日もスイス戦でしたけれど、全く。。。何もいいところが無いですね。
西野さんはまだこんな状況下においても3バイクをあきらめてないし、4バックに戻したところで4年前となんら変わっていない。いやむしろ、選手が歳を取りすぎて来ているため個人的な能力の低下が感じられます。
確かに、一番見ていて安心できるのは4バックなんだけれどそれでも強豪国と当たればずたずたにされるほどやわなもの。
アジアの弱小チームと対戦しているならいざ知らず、ワールドカップを舐めてんじゃないよと言いたい。
昨日の歴代日本代表選手の対戦予想もありましたが、まともなことを言っているのは高原ぐらいで
後はメディア向けのうそを伴った評価のみ。
2勝1分とか絶対ありえないでしょ。
個人的には3連敗が基本路線、そこに1試合でも引き分けが入ればいいところだと思っています。
ただ、高原も言っていましたが、「日本人である以上勝て欲しいし、決勝トーナメントに進出して欲しい。と言う気持ちはある。」と言っていましたがまさそこ。
私も同感です。
解説者足るもの、本音と建前は区別してもらいたい。
辺にメディア向けの発言をして煽り立てるようなことをしてはそれはメディアじゃない。
公平中立に事実を伝える。批判的意見も当然ナないと物事に進歩と熟成はないと思うんですよね。
今は、あえておだてて物事を進めるよりも厳しく批判し改善させることのほうが後々の将来
にとって大事なことだと思います。
なんでもそうです、政治も、日大タックル問題も、先細りしすぎてしまっている。
何でもそうだけれど、いろんなところで痛みを伴う大手術が必要な気がしてなりません。