忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

いまだかつて無いほど興味がわかない

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いまだかつて無いほど興味がわかない

いよいよワールドカップサッカー開幕が数日後となりましたが、サッカーファンの私としては全く興味がわかないというなんとも不思議な状態となっています。
こんなことはいまだかつてありませんでした。
監督解任のどたばた劇もそうですが、今の日本代表はとにもかくにも弱い!!
アギーレに始まりハリルそして西野と監督が変わっていくわけですが、
ザッケローニ時代と比べるといったいこの4年間何をしてきたんですか?という感じになってしまう。
協会側もそうだし、各選手もそうだ。
ビッグ3?いやいや、日本にビッグな選手なんて居ないから。
そう呼ばれることに違和感を感じます。メッシやクリスチャーノロナウドとかだったらいざ知らず、たかだか海外のチームでプレーしているぐらいで何を言っているのか。。。
先日もスイス戦でしたけれど、全く。。。何もいいところが無いですね。
西野さんはまだこんな状況下においても3バイクをあきらめてないし、4バックに戻したところで4年前となんら変わっていない。いやむしろ、選手が歳を取りすぎて来ているため個人的な能力の低下が感じられます。
確かに、一番見ていて安心できるのは4バックなんだけれどそれでも強豪国と当たればずたずたにされるほどやわなもの。
アジアの弱小チームと対戦しているならいざ知らず、ワールドカップを舐めてんじゃないよと言いたい。
昨日の歴代日本代表選手の対戦予想もありましたが、まともなことを言っているのは高原ぐらいで
後はメディア向けのうそを伴った評価のみ。
2勝1分とか絶対ありえないでしょ。
個人的には3連敗が基本路線、そこに1試合でも引き分けが入ればいいところだと思っています。
ただ、高原も言っていましたが、「日本人である以上勝て欲しいし、決勝トーナメントに進出して欲しい。と言う気持ちはある。」と言っていましたがまさそこ。
私も同感です。

解説者足るもの、本音と建前は区別してもらいたい。
辺にメディア向けの発言をして煽り立てるようなことをしてはそれはメディアじゃない。
公平中立に事実を伝える。批判的意見も当然ナないと物事に進歩と熟成はないと思うんですよね。
今は、あえておだてて物事を進めるよりも厳しく批判し改善させることのほうが後々の将来
にとって大事なことだと思います。
なんでもそうです、政治も、日大タックル問題も、先細りしすぎてしまっている。

何でもそうだけれど、いろんなところで痛みを伴う大手術が必要な気がしてなりません。

拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者カウンター

アクセス解析