忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

それはちょっと、どうなのかな?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それはちょっと、どうなのかな?

コロナの第二派の影響で世の中又ざわついている今日この頃ですが、その不安は尽きませんね。
昨日だか、小池と知事は第二派の影響はまだないと言っていましたけれどホントにそれは疑問です。
選挙期間中と言う事もあり、選挙活動もあるからそういいたいのかなと言う部分は多分にありますが、実際問題として東京都内の新規感染者がじわりじわりと増えていることは確かです。
全国でも90人近くの人が感染していますし、そろそろ100人を超えるのも時間の問題だと思います。
WHOも全く議長は信用できませんが、危険状態であると言う事はうなずけます。

アメリカでは再びロックダウンの可能性を示唆し始めていますし、このまま何もしないというのも又あり得ない話ではないかと重いわけです。
ただねぇ、どこもかしこも国にお金はないですからね。
既にお金を刷ってと言う話は危険すぎで危ないのは明白ですし、経済もねぇ。
フランスでは有名紅茶店?のフォーションが経営破綻と記事に有りました。
ヨーロッパは夏にかけてEUの移動を元に戻すと言っていますから、バカンスシーズンになれば民族大移動が開始されまたヤバいことになるんじゃないかと感じてしまいます。

もうロックダウンはイャだけれど、ワクチンができない限りは何もできないという。
何ともな状況が続きます。

全く、いつまでこんなことが続くのだろう。

拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

忍者カウンター

アクセス解析