昨日に続き、最近物価が上昇していることに気がつきます。
我が家はには14才になる老犬がおりまして、毎日ドックフードを食べさせています。
いろいろと持病があるもので、ドックフードも動物病院から推薦されているものをもうかれこれ5年ぐらい食べさせているのですが、ストックがなくなったので数ヶ月ぶりにインターネットで注文しようとしたら値段がいきなり20%ほど上がっているとに気がつきました。
「え!、何だこの値段は。」と思いいろいろと調べたら、知らない間に今月1日から料金改定する旨の掲示がありました。
「し、知らなかった。。。」
もともとこのドックフードフランスだかヨーロッパのメーカーのものだったのですが、何で今頃値上がりなんだと首を傾げます。
内容的には原油の高騰とあります。
確かにドックフードを作るときに乾燥させるだろうから原油を使うのはわかります、しかしユーロ対円の為替は現在結構安定していますし、現地で製造するならむしろ安くなるはずではないかなと思うのです。
逆に現地で作っても船で配送する際の船のコストが上昇しているということなのだろうか?
はたまた、会社はヨーロッパだけれど製造自体は日本で製造していて製造コストがかかった。と言うことなのだろうか。いずれにしても20パーセントの上昇って言うのは高いです。
前回購入したときよりも2つ頼んだら2000円近く高くなってしまったことは大きいですね。
今年は災害も多いし、日本人の主食である米の出来も気になるところですし、いろいろなところで物価上昇が避けられない、そんな気がしてなりません。
日経平均株価も先日の大幅値下げからまた少しづつ回復してきましたが、大幅下落で買いに走った人がそれなりにいるのかな?とは思います。でもまたドカンと下がりそうな気もしますが。。。
まさにギャンブルだなぁ。