と言うことで、台風の影響がすさまじいですねぇ。
特に関西地の画像を見ると、車やトラックはなぎ倒され、看板やら屋根が飛ぶやら其の勢力がすさまじいこと。あまりこういう映像は見たことないのですが、ホントに外に出ること事態が危険です。
挙句の果てにはタンカーが関西空港唯一の交通網である橋に激突し空港自体が孤立するというお粗末な結果に。。。
もともと海の上にあるんだから天候が荒くなれば孤立するのは当たり前。
何もしなければまた海中に沈む構造になっているわけですから立地的に仕方が無い場所でもあるんですけれど。
とは言え、一番の問題はこのタンカーのバカ船長でしょうね。
一体何考えて沖まで行かなかったのでしょうか?
こういうバカが居るから回りの方々が本当に困っちゃうんですよ。
類を見ない台風だといっているのに勝手に適当な判断をして被害を多くしている。
まだ船の所有者なりリース会社なりの会見がありませんが、船長含めてさっさと会見開け
と言いたいです。
また、もう何度も言っている事ですが、いつになったら政府は災害対策をするのでしょうかね?
普通、大型の台風なりハリケーンが来るときは非常事態宣言なりして外出禁止令が発令されるのが普通です。
香港なんかは都市機能が停止して自宅待機になり仕事もお休みになると聞いたことがあります。
日本て国は人命よりも仕事を優先させていくから訳がわからない。
東北震災もそうでしたけれど、無理して仕事にこさせて、帰宅難民を作ったり、何の解決にも
なりません。
あんな状況の中外に出てトタン屋根やら看板、ガラスに当たったらひとたまりもありませんよ。
私は防災庁なり防災省って今後必要なんじゃないかなと感じています。
もう昔のような気候じゃないんだから。。。