忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

モデルナ2回目

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モデルナ2回目

一昨日の1日にモデルナワクチンの2回目を接種してきました。
今いろいろと問題のある、いわくつきのモデルナです。

前回同様、大手町の自衛隊接種会場で接種。
いつものように歩きながらスムーズに摂取してきます。
前回よりも早かったように思います。
もしかしたら、二回目を辞退した人のいるのかもしれませんね。
金属片とかゴムの混入がありましたので。
でも、この混入事件、東京の自衛隊接種会場で打ったって話は聞いてないんですよね。
大阪ではあったと聞きましたが。


ま、それはさておき、今回の2回目はハッキリ言ってきついです。
みんなこんなつらいことをしていたのかと思うと凄いなーと感じます。

接種して自宅に戻り、感覚としては1回目の時と同じでした。まず頭が痛くなり、のどが痛くなる、そして熱が出始める。
8時間ぐらいして熱を測ったらその時8度3分ぐらいになっていて解熱剤を飲んで寝ました。
しかし、その後4時間ぐらいして目がさめて再び熱を測ったら9度3分まで上昇。解熱剤が全然聞いてなかった。いや、効いていて39℃超えていたのかもしれません。
既に解熱剤は飲んでいるので我慢してそのまま寝ていましたが、一向に熱は下がらず39度の状態が丸一日続きした。
その間、ポカリスエット1.5リットル、デカビタCの500のペットボトル3本、計3リットルの水分を補給。汗かくかおしっこするかで大変でした。

現在接種から48時間も建っていませんが、やっと熱が落ち着いてきて38度近辺をうろうろとしています。1度下がるだけでだいぶ楽で、このブログを書いています。

正直、元の体に戻るのは明日明後日ぐらいでしょう。体力的にきついですし、結構体に負担がかかっていますね。さっきの話ではないですが、仮に解熱剤を飲んで39℃だとすると何もしなかったら40℃超えていると思います。そんな状態が丸一日続いたとするならば結構大変なことで、年配者や子供なんかは耐えられないんじゃないかって思いますね。
劇薬ですよこれ。

でもこれを使ってここまでして抵抗力を作らないとコロナに勝てないって言うわけだからそれもすごいです。

正直3回目のブースター接種になったとき、今回よりも副反応は強くなるはずなので自分の体は耐えられるのだろうかと不安になります。
そう考えると、モデルナよりもファイザーの方が良いのかもしれませんね。
なかなか考えてしまいます。


拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

アクセス解析