一昨日の1日にモデルナワクチンの2回目を接種してきました。
今いろいろと問題のある、いわくつきのモデルナです。
前回同様、大手町の自衛隊接種会場で接種。
いつものように歩きながらスムーズに摂取してきます。
前回よりも早かったように思います。
もしかしたら、二回目を辞退した人のいるのかもしれませんね。
金属片とかゴムの混入がありましたので。
でも、この混入事件、東京の自衛隊接種会場で打ったって話は聞いてないんですよね。
大阪ではあったと聞きましたが。
ま、それはさておき、今回の2回目はハッキリ言ってきついです。
みんなこんなつらいことをしていたのかと思うと凄いなーと感じます。
接種して自宅に戻り、感覚としては1回目の時と同じでした。まず頭が痛くなり、のどが痛くなる、そして熱が出始める。
8時間ぐらいして熱を測ったらその時8度3分ぐらいになっていて解熱剤を飲んで寝ました。
しかし、その後4時間ぐらいして目がさめて再び熱を測ったら9度3分まで上昇。解熱剤が全然聞いてなかった。いや、効いていて39℃超えていたのかもしれません。
既に解熱剤は飲んでいるので我慢してそのまま寝ていましたが、一向に熱は下がらず39度の状態が丸一日続きした。
その間、ポカリスエット1.5リットル、デカビタCの500のペットボトル3本、計3リットルの水分を補給。汗かくかおしっこするかで大変でした。
現在接種から48時間も建っていませんが、やっと熱が落ち着いてきて38度近辺をうろうろとしています。1度下がるだけでだいぶ楽で、このブログを書いています。
正直、元の体に戻るのは明日明後日ぐらいでしょう。体力的にきついですし、結構体に負担がかかっていますね。さっきの話ではないですが、仮に解熱剤を飲んで39℃だとすると何もしなかったら40℃超えていると思います。そんな状態が丸一日続いたとするならば結構大変なことで、年配者や子供なんかは耐えられないんじゃないかって思いますね。
劇薬ですよこれ。
でもこれを使ってここまでして抵抗力を作らないとコロナに勝てないって言うわけだからそれもすごいです。
正直3回目のブースター接種になったとき、今回よりも副反応は強くなるはずなので自分の体は耐えられるのだろうかと不安になります。
そう考えると、モデルナよりもファイザーの方が良いのかもしれませんね。
なかなか考えてしまいます。