忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

銭湯が無くなる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

銭湯が無くなる

先日、ビックリしたニュースを聞きました。
と言っても一部の人のみのニュースなんですが、浅草にある江戸時代から続く蛇骨湯という
銭湯が今月末でなくなるというのです。
この銭湯には昔浅草のお祭りでみこしを担いでいたとき10年ほど毎年通わせて頂きました。
雨の日は、そりゃーありがたかったものです。

この銭湯の醍醐味はやっぱり銭湯でありながら使っているお湯は天然温泉というところ。
にもかかわらず、料金は東京都内の入浴料と同じなんです。
私は刺青と貸していませんから関係ありませんが、ここは公衆浴場ですので刺青のあるなし関係なく、一人間として平等に湯船につかることが出来ます。

ここのいい所はまさにそういうところで、老舗の有名店の社長さんであれ、刺青の入ったヤクザで
あれ、子供であれ、大人であれ、老人であれ、裸になって風呂に入れば皆平等なんだ。
と言うところなのです。

まさに大衆江戸下町文化なんですよね。

露天風呂があったり、鯉のいる池があったり、ホントに時代の流れ出なくなるのは悲しいものですね。

最後にひとっぷろ浴びてこようかな?今日と明日、まだ間に合うから。





拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者カウンター

アクセス解析