忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

秋の資格シーズン到来ですね。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋の資格シーズン到来ですね。

昨日、知人が衛生管理者1種の資格合格との連絡がありました。
関東は千葉県の市原五井まで行かなければならないのですが、ほんとにここは辺鄙なところけにあり通うのが大変です。
もっと最寄りの交通の便のいいところにならないモノでしょうか?

一度行ったことのある方は多分皆さんそう思うことと思います。
丁度、試験日は台風の爪痕が残っている状態だったそうで、もし台風の通過した前後だったらみなさん通うのも大変だっただろうし、試験も無事に開催されるとは限らなかったと思います。

そんな中での合格、大変ご苦労様でした。お疲れさまです。

10月11月12月って結構いろいろな資格試験が開催されますね。

人によっては連投、連投のスケジュールを組まれている方も多いのではないでしょうか?
技術系では電気工事士→2.3冷凍機と言うのもそうですし
文系では、簿記や宅建、行政書士、管理業務主任者なんかも1か月スパンで次々と試験がやって来ます。

丁度日本代表がアイルランドに勝った時に選手が言ってましたけど、リーチキャプテンは、
「30分だけ喜んで次に備えます。」って言っていたのには印象的でした。
終わったものは終わったものと頭を切り替えて、次の戦いにすぐに備え、最高の準備をする。

試験まで健康管理に気を付けて年内ダブル合格を勝ち取ってしまいましょう。
がんばってください。


拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者カウンター

アクセス解析