こちらのブログでよくご紹介する東京都のキャリアアップ講座について最近思うことを書きたいと思います。
こちらの講座はいろいろな講座があり、技術系から文系等いろいろと存在しています。
国家試験対策のものもあれば、知識・教養的な意味合いの講座もあったり種類的にはかなり自由実しているといえるでしょう。
兎に角授業料が安いのが魅力ですね。
しかし、最近思うことがあります。
まず技術系の講座に関して言うと文句がないくらい良いです。
電気工事士資格はまさにここに通ったことで楽に1種2種と取ることができました。
一方で、文系座学講座となるとなかなか微妙です。
私は一時期、簿記講座や年末調整のやり方講座、社会保険の手続の仕方、消防設備士なんかを取ったことがありますが、だいたい簿記、税金関係は現場で活躍する税理士さん、社会保険がらみは現場の社会労務士さんなんかが授業を行っています。
確かに現場の先生ですから知識もあります。しかし、いかんせん現場の先生は講義が上手だとは限らない。逆を言うと説明が下手な人も居るので当たりはずれがあります。
またこれは特に思うのですが、土日の講義なら先生たちは比較的熱心に質問を受け付けてくれて回答してくれる先生が多いです。しかし、平日の夜のクラスはそうは行かない。
校舎は夜9時には閉めてしまうため」早く帰れと」言われ、当の先生たちも遠くからこられている先生が居るため帰れなくなる。と直ぐに帰宅してしまい先生が多いことも多々あります。
そう考えていくと、平日の夜の 講義は質が悪いなーと感じることがあります。
まー確かに、授業料が安いからしょうがないんですけれどね。
ただ、何もしないよりかはマシ。
学科系試験対策のキャリアアップ講座は入門編と捕らえておく程度で、本格的な勉強はメジャーな資格予備校を通ったほうがいいのかもな?と感じる次第です。