忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

お盆休み終了

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お盆休み終了

と言うことで、今日で世間一般の皆さんはお盆休み終了で明日からお仕事再会の方が多いかと思います。
火曜日から休みを取ったのですが、何か、ぼーっとしていたような、動いていたような。。。
決して楽しいお盆ではなかった感じがします。
お盆と言ってもやることはいつもと同じで、仏様が居るのでお盆「入り」の準備でお墓の清掃、自宅庭の清掃、芝刈りを行い。坊さんがやってきてお経を上げて、お布施を渡し、お迎え。
来客が数名やってきて其の対応。
「お帰り」をやってお盆自体は終了。

途中、地方から友人がやってきたので東京を少し案内していましたが、行くとこ行くとこ人人人。。。
普段人ごみに居るところは避けている人、なだけにかなり疲れました。
今回初めてスカイツリーの最初の展望台に1時間半掛けてのぼったのですが景色はとても良く
思ったより綺麗で感動しました。都内に居るといつでもいけると思っていたため全く興味ありませんでしたが、逆にこういうときじゃないと登らないものですね。
それはそれでよかったのですが。。。

で、思うんですけどあんまり何もしていないようで実は何か知らしていて、結局ゆっくりしているようでゆっくりしていない。疲れている自分に気がつく。
欧米みたいに1ヶ月とか休みがあると心も体もリフレッシュしにどっかいけるのでしょうが、生き物が居たり、やるべきしきたりとかイベントがあると結局リフレッシュって出来ないんですよね。

それに最大の懸念は、外に出るとお金使うし。。。
いや、家でこんなことしているだけでもお金使うんだよな。
盆と正月って嬉しいような、悲しいような。。。

拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

アクセス解析