忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

じわりじわりと増えている。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じわりじわりと増えている。

緊急事態宣言から今日で二日。
東京都の感染者は180人を超えて過去最大となりました。
明日は200人を超えそうですね。
ただ私、毎朝犬の散歩を近所でしているんですけれど、車で通勤しているような方々が相変わらずいるのを見かけます。
緊急事態宣言しても相変わらず働いているやつは働いているんですよね。
ただ、その中には医療関係者とかスーパーとか日用品を販売する関連の人、運送関係者もいるので一概には言えませんし、そういう方々に対しては感謝しかないのですが、その他の人々、ちょっとどうなんでしょうかね?
憲法上、基本的人権があるから政府は強制力ある制限を出せないわけでしてね、自粛最強モードの緊急事態宣言を出したんだから、そこんとこよく考えていただけないですかね?
まじめに自宅待機している人間としてはかなーり迷惑な話なんですよ。
移されたくないんで。

確かに、わかりますよ、貴方が悪いわけではないということは。
バカな上司なり経営者が出社しろ、休んだら1日分の給与は払わないって言ってるんでしょ。
会社通うのもリスクですよね。コロナにかかったら怖いよね。わかるわかるよ。
しかも、「じゃー辞める」って自分で言ったら自己都合退社になって3か月間失業保険貰えないもんね。首根っこ掴まれた気分だよね。
会社がつぶれれば会社都合退社で直ぐに失業保険がもらえる。
どうにかこっちに持っていきたいよね。

先日のタクシー会社600人一斉に解雇はある意味経営者の優しさに感動しましたわ。
中小企業の経営者だってちゃんと考えている人はいるんだよね。
あなたの会社の経営者はどんな感じですかね。
もうわかったでしょ?そんな会社ブラック企業何ですよ。
社員を使い捨てとしか思っていないそんな会社なんです。
そんな会社に命かける意味、リスク掛ける意味がありますか?

コロナが終息したら転職考えたほうが絶対良いと思います。



拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者カウンター

アクセス解析