忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

そろそろ解除

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ解除

お彼岸が終わり、今日はとても涼しく過ごしやすい東京です。
昨日まではかなりの夏日で暑かったんですけれど、今日は朝から涼しい風が入ってきます。
お彼岸も終わりもう季節は夏から秋に変わってきたようですね。
とても過ごしやすくなってきました。

さて、世間では今月末の緊急事態宣言解除がとりだたされておりますが、実際の所どうなるんでしょうかね?国民の半数はワクチン接種が終わり、私も最近はちょくちょく都心部の方に仕事で行くことが多くなってきました。
まーこれは、私自身が2回の接種を終えたと言う意味合いも強いのですが、とは言え都心部に行くときは車やバイク、自転車等を利用し、極力電車をはじめとする公共交通機関は使わないことにしています。
まだまだコロナの脅威は残っていますからね。
油断大敵です。

でも、重症患者数は依然として高い数字でありまして、さてどうするんだろうな?と言うのはありますね。

特に、緊急事態宣言が解除されたらワーッと人が出てくるでしょうし、飲食店では飲み会が始まり、さらに秋は紅葉シーズンで温泉入りたいやら紅葉が見たいやらでたくさん旅行に出るんだろうなと思いますし、はたまたキャンプ場なんかもにぎわってしまって、再び感染者の増加なんかが起こるのではないかななんて思います。

昭は文化の日もありますし、コンサートやらいろいろと本来ならある季節ですし、私としては今まで通りそれなりの人数制限とか継続したほうが良いんじゃないかなと思いますけどね。

まー、そんぞそこりゃのウイルスとは違うわけですから、長期的に考えていかないとなぁなんて思います。



拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

アクセス解析