忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

わけわかんないなー、最近の人は。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わけわかんないなー、最近の人は。

最近、わけのわかんない人ってホントに多いですね。
うちの管理しているアパートにの2部屋にそれぞれ家庭もちの方が入居されました。
一組は20代のお子さんの居るご家庭で、20代とは思えないほど旦那さんがとってもしっかりしている人で、今では珍しく入居の際には回り入居者に挨拶し、大家のうちにも家族そろって「よろしくお願いします。」と挨拶に来てくれました。
うちのアパートには駐車場がありまして、空駐車場にも車を置かして頂きたい、今は契約が済んでいないので近くのコインパーキングにおいています。との話だったので、彼の人間性を買って、「それなら日数差額の御代はいらないのでもう入れてしまっていいですよ。
コインパーキングも大変でしょう。」とご解答しました。

一方、もう一部屋のほうは40代の入居者で、かなりいい加減な夫婦。
原付があるということだったので、内は原付50CCであれば駐輪場の横に少しスペースが有るので周りの人たちにご迷惑をかけなければ置いておいていいよ。代金は要らない。
と言う約束で使わせてあげる。と契約したのに
実際入っていたのは125ccのバイク、正確には原付2種
つまり契約違反。
さらに、指定された場所におかず駐輪場に突っ込む始末。
これじゃー通り道をふさいで自転車の出し入れがしづらくなる。

こいつ、バカなのか?
回り見れば自分が周りに迷惑を掛けているのがわかるだろ?
40にもなって何考えてんだこいつ。

人がやられてやなことはするなよ。

若い子だってしっかりしている子はしっかりしている、バカ中年ほど厄介なものは無い。
困ったものだ。
早速不動産屋に対応してもらおう。

拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

アクセス解析