年が変わりまして、今自宅でバタバタしております。
私の自宅には現在今使っているデスクトップのパソコンとその前に使っていたパソコン、さらにノート型のパソコンの3台がありますが、普段使っているのはこのデスクトップとノート型パソコン。もう一台のパソコンは物自体が古くて起動が遅いのでほとんど使っていません。
ところが、この使っていないデスクトップにはウインドーズ10が入っていて、ノート型には7が入っているのです。そう、7は来週サポートが終わってしまうので早く10に変えなくてはならないというわけです。
そこで現在、データーをフォーマットしてデスクトップのデーター一式をフォーマットしたノート型パソコンに移行しノート型に10を入れるという作業を開始したわけです。
古いデスクトップは完全に廃棄。
当然、もしものために両方バックアップを取らねばならないので、1テラバイトの外付けハードディスクを購入しデーターの移行をしていたわけですが、これがすごく時間かかってます。
共に200GB以上のデーターをため込んでいたため転送するのに丸1日掛かりと言う状況。
そこに10を再インストールしたり云々で、かなりの労力を使っています。
まー新しく使うノート型に全部のデーターを移行させるつもりはないので必要なものだけ入れますけれど、パソコンのデーター年末大掃除を年を超えてからすることになるとは思いませんでした。
まー早い話が、新しいノート型パソコン買えってことではあるんですが、昔に比べるとパソコンの性能と言うかスピードや処理能力ってめちゃくちゃ飛躍的に伸びているようには感じなくて、最初にある程度のスペックのものを使っていれば結構持つもんだな。なんて思ったりしています。肝心なのはやはりメモリーの量ですかね。
とりあえず早いところ、データーの入れ替えに専念したいと思います。