忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

何か茶番化してきてる。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何か茶番化してきてる。

私、芸能界とかTV番組とかあんまり興味ないのですが、先日あったTOKIOの山口問題はちょっと感心があります。
先日、ブログでメンバー表記のおかしさについて疑問を呈しましたが、それは他の方々も感じられていたことで、自分の感性は一部の世間様にたいしても認められるものなのだなと安堵した次第です。
また、事件後、各メディアで他のメンバーの発言についてとても感心しました。
城島リーダー、国文、松岡、長瀬はじめ言っていることはとてもまともです。
山口が会見で、「TOKIOに戻りたい」発言をして私も違和感を感じられましたが、当のメンバー達もそのことに対して断罪していたことはとても評価しています。

が。。。
今日の4人の記者会見にはかなり疑問を感じました。
その大きな理由の一つは「退職届を城島リーダーが預かっている。」と言う話です。
山口の甘さはこんなところにもまだ出ているのだと感じました。
この期に及んで、辞表届けをメンバーに渡すって何???
それを受け取るほうも受け取るほうです。
筋が違うだろ。

あくまで契約は事務所と個人であり、TOKIOは会社の中の一つの課であります。
課長たるリーダーに人事権はありません。
契約更新云々も会社である事務所との関係です。
笑わせます。

もし、退職を伺うのならせめて取締役、役員クラスに渡すべきでしょう。
少年隊の東でも、マッチでもいいじゃないですか?
なにそれ。

感情論から言えば他のメンバーは山口を切るに切れないでしょう。
其れが道理です。
しかし、事件後のコメントで断罪しているわけですから、いくら憔悴云々あったにせよ
厳しく対応する必要があったと思います。
それが責任と言うものです。

こうなってしまうと、土下座とか辞表とか茶番になってしまいます。
事務所がどうしたいのかも方向性が見えてきません。
社長のコメント云々ありますけど、社会的に見て大きな問題になっているわけですから、紙切れ
一枚出したところでどうなんでしょうかね?
親として云々言うなら、親もTVの前に出てきて謝罪するなりするのが本筋なんじゃないかな?
それが年商1000億の会社の社長としての姿ではないだろうか?

メディアの世界も闇が深いなぁと感じます。
だからこそ、興味があまり無いのですが。。。

拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

アクセス解析