私、芸能界とかTV番組とかあんまり興味ないのですが、先日あったTOKIOの山口問題はちょっと感心があります。
先日、ブログでメンバー表記のおかしさについて疑問を呈しましたが、それは他の方々も感じられていたことで、自分の感性は一部の世間様にたいしても認められるものなのだなと安堵した次第です。
また、事件後、各メディアで他のメンバーの発言についてとても感心しました。
城島リーダー、国文、松岡、長瀬はじめ言っていることはとてもまともです。
山口が会見で、「TOKIOに戻りたい」発言をして私も違和感を感じられましたが、当のメンバー達もそのことに対して断罪していたことはとても評価しています。
が。。。
今日の4人の記者会見にはかなり疑問を感じました。
その大きな理由の一つは「退職届を城島リーダーが預かっている。」と言う話です。
山口の甘さはこんなところにもまだ出ているのだと感じました。
この期に及んで、辞表届けをメンバーに渡すって何???
それを受け取るほうも受け取るほうです。
筋が違うだろ。
あくまで契約は事務所と個人であり、TOKIOは会社の中の一つの課であります。
課長たるリーダーに人事権はありません。
契約更新云々も会社である事務所との関係です。
笑わせます。
もし、退職を伺うのならせめて取締役、役員クラスに渡すべきでしょう。
少年隊の東でも、マッチでもいいじゃないですか?
なにそれ。
感情論から言えば他のメンバーは山口を切るに切れないでしょう。
其れが道理です。
しかし、事件後のコメントで断罪しているわけですから、いくら憔悴云々あったにせよ
厳しく対応する必要があったと思います。
それが責任と言うものです。
こうなってしまうと、土下座とか辞表とか茶番になってしまいます。
事務所がどうしたいのかも方向性が見えてきません。
社長のコメント云々ありますけど、社会的に見て大きな問題になっているわけですから、紙切れ
一枚出したところでどうなんでしょうかね?
親として云々言うなら、親もTVの前に出てきて謝罪するなりするのが本筋なんじゃないかな?
それが年商1000億の会社の社長としての姿ではないだろうか?
メディアの世界も闇が深いなぁと感じます。
だからこそ、興味があまり無いのですが。。。