忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

月が替わった

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月が替わった

と言う事で、今日から10月に入りました。
ちょっと涼しいと言うか薄寒さが出てきております。
徐々に温かいかっこしないとダメですね。

さて、昨日はトランプとバイデンの討論会がありアメリカ大統領選はだいぶ白熱感が出てきましたね。内容は詳しく見てないのですが、私の感じとしては、何か罵倒しあっていたという部分と、司会者はバイデンに有利に働いていたような印象を持ちました。
司会者は進行をすべきであり、変に片方の肩を持つようなことをしてはいけないのではないかと思うんだよね。

また、基本的にコロナが蔓延しているので個人的には郵送による投票で私はいいんじゃないかと思っていた。しかし、トランプの話では、投票用紙がごみ箱に捨てられていたら裏で売買されているみたいなことがあるらしい。え!と驚いたけれどその話まんざら嘘ではないようなのだ。
アメリカらしいと言うかなんというか、アメリカは貧富の差が激しいから色々と有るんだろうなとは思う。

ただ、基本的になんだかんだ言っても私個人としてはトランプでいいんじゃないかと思っている。
バイデンは中国と癒着していて息子の疑惑問題は昨日の討論では解決されていない。いやむしろ、司会者が誘導して話を別の所に持っていったとの印象がありかなりグレーだ。
経済的には株価も上がり、それほどトランプの経済政策は悪くはないし、対中国対策についても妥当性がある。というか、中国共産党がヤバすぎるし、平気で隣国の領土侵害をしたりやっていることが滅茶苦茶だ。
これに対して毅然と対応している、しなければならない、できる国はやはりアメリカしかないわけでして、日本はアメリカに乗るしか生きていくすべはないと思うわけですよ。
南シナ海の人工島だって、オバマ政権時代に甘い対応していたからであって、バイデンに大統領が変わってしまったらかなり世界は変わってしまう気がするね。

唯一バイデンの良いところは環境対策、クリーンエネルギーに関しての政策は評価したい。アメリカはガソリン使いまくるから環境汚染についてもっと対策取らないとダメなんじゃないかな。その点については中国と同じで、日本やヨーロッパ諸国と比べたらまだまだ環境対策に関して甘すぎる。

もうガソリン車の時代ではなくなっているからね。日本の自動車産業もこの先どうするんでしょうかね?ヤバいね。普通に考えて。水素ガス自動車何てちょっと方向性違うかも。電池の方が良かったんではないかな?方やテスラのように。



拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

アクセス解析