忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

物価高が止まらない

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物価高が止まらない

さてさて、なかなか日本も円安でマズいことになってきましたね。
1ドル135円ですか?
まー仕方がないですね、アメリカは高インフレでコロナでばらまいたお金でインフレになるのは当たり前、それは日本も同じなのに、日本は金利を上げないから円の価値が格段に下がっています。
世間知らずの日銀総裁は日本人は物価高を認識しているとかアホな見解出すもんだから、さらに円安が進んでしまうと言う悪循環。
バカでしょ。

確かに、金利を上げてしまうと住宅ローンを組んでいる人が金利を払えなくなって破産するからあげるに上げれないと言うわけですが、それもなぁ。金利なんてものは景気が良くなれば上がるし景気が悪くなれば下がる物。
それを見越して借りるのが普通であって、それを見越して購入できない言うのはそもそもその人の自己責任でしかない。

賃金が上がらないのは会社の都合もあるけれど、そもそも論、自分の力があるならば賃金の安い会社を辞めて自立して自分の力でお金稼げばいいだけだし、それが資本主義ってものだから仕方が無いんだよ。
自分は弱者だと言う人もいるけれど、それで保護されたいと言うのならそれは社会構造的に社会主義か共産主義になるわけで、今のロシアのような環境に身を置きたいと言うのと同じことなのではないだろうか?
其れはそもそも違うような気もするな。

今まで資本主義の良いところを享受できていたのに、都合が悪くなると国のせいや国のシステムに文句を言うのはちょっと違う気もする。そもそも、その国を動かしている人を選挙で選んだのは我々自身なのだから。その責任は大きい。

その点アメリカって国はさすがにすごいと思う。
人口比率は増加していて、子供の数も多い。資源も豊富だし、上に立っている人の頭がホントにいいなと思う。腐ってもアメリカ、世界のリーダーであることは間違いない。
岸田のアホが預金を崩して日本企業に投資何て言っているけれど、何言ってんだか。
投資するなら先行きのある国に投資したほうが絶対良いでしょ。

買い物に行くと大体1割は値段が上がっている感じがしますね。ポテトチップスだったり、日曜大工に使う材木を買うと、これは2.30%も上がった。さらに上がるのかなぁ。自転車の部品は100均からほとんどが消えてしまった。ブレーキシュウだとか、ブレーキのワイヤーなんて全く見なくなった。鉄の価格が上がっているからもう100円じゃ作れないんだろうな。

ホントに日々の生活がおかしくなり始めていますね。
困ったものだ。





拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

アクセス解析