昨日、菅官房長官が自民党総裁レースでぼろ勝ちしましたね。これで新総理は菅さんになりました。アベノマスクの継承継続路線と言うのは解りますけれど、後ろには中国寄りの二階さんがいますし、幹事長留任と言う話なのでちょっとこの先が見えてきません。
アメリカ大統領選も個人的には売電よりもトランプだろうなと見ているため、アメリカの中国制裁に対して日本はどのように出てい来るかちょっと不安であります。
日本のマーケットはアメリカが先週暴落したのに変化はないと言う不思議な状態で、堅調。一方の親元アメリカはちょっと乱高下していると言う先行きが良いのか悪いのか分からない状態。
どうなんだろう、この状況。
消費税は上げると言ってみたり、やっぱり10年あげないと言ったり、そもそも菅さんは1年間の短命内閣と言う話もあるしここで総裁選2位になったのは岸田さんと言うのがちょっと気になる。
これから3か月、年末にかけて中小企業は何かヤバいくらい。
大量倒産がホントに起こりそうな雰因気、全然人の動きが無いですもん。
外に出ない=外でお金を使わないっていう感じで、近所周りでも買い物に出かける人をあまり見かけないそうです。コロナの自粛規制の際にはスーパーが売れに売れまくりましたが、今になると中小小売店が再び開いた。でもそこで買い物している人をあまり見かけない。
生ものとか扱っているお店、飲食店はホントにきつそうですね。
飲食店、かわいそうだから協力したいと言っても当のコチラも先の事を考えたら外食してお金使うなんて思えない。食費をできるだけ削ってと考えているからこそ、外に出ない=お金を使わないって感じですからね。
12月のボーナスが出る会社ってどのぐらいあるんだろう。基本給が少なくてボーナス頼りの生活をしていたら今年の年末はホントにキツキツになりそうですね。