と言う事で、久しぶりの投稿となってしまいました。
ゴールデンウイークも終わってしまい今日から通常モードです。
連休は29日から9日まで10連休を取るつもりでしたが、急遽仕事の予定が入ってしまい、カレンダーどうりのお休みとなってしまいました。
なかなか10連休取るのって大変ですね。
そんな中ですが、休みの日何していたかというと殆ど自宅で自宅のメンテナンスをしていました。
外壁のペンキ塗りやら雑草駆除だったり、生き物の世話したり、週末やっていることの延長線上の事をひたすらやっていて、ジャー全部終わったのかと言うとやっぱり時間が足らずに持ち越しみたいなことが起こったりで、何だかなぁと言う感じですね。
実際の所、旅行行ってなんていう事は先ずできません。
外壁のペンキ塗り一つとっても1年は持たないので、半年に1回ペースで塗っていますので次回はシルバーウイークにまたやるんだろうなと言うのがいつもの感覚です。
こまめなメンテナンスはそのもの自体の寿命を長くしますから、やぱりやったほうが良いと言うわけです。
車一つそうで、うちの車はもう外車ですが17年も乗っています。まだ現役です。
2.3か月に1回は洗車してワックスをかけています。天井屋根はなく雨ざらしの駐車場においていますが、外装はまだきれいです。
国産車で17年間も乗っている人ってそうはないなと思います。
普通で考えたら、5年から7年、長くて10年でしょうが、そのぐらいで車を乗り換える人が多いかと思いますので、そう考えると2回ぐらいは買い替えないで済んだ。と言う事になりますね。
利用状況にもよりますけれど、うちはあんまり走行距離無いからかもしれませんが、とは言えちゃんと走れます。
新しくするのって今は物価高、人件費だかと言うのもありますからかなりの出費になりますからね。