忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

過去最大の被害

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去最大の被害

いゃー、昨日からの台風はホントに凄かったですね。
過去最大級と言っていいと思います。
夜は豪雨と風の音であまり良く眠れなかったのですが、朝起きてベランダから外を見てびっくりたまげました。

「ん?何かいつもと違うぞ???」と良く見てみたら
何と、庭に植えて有った樹齢40年ぐらいの木が倒れていたのです。
「え、えーーーーー!!」
「マジかよ!!」

という展開になりました。
幸いにも自宅のほうに倒れてくれたので人様ご近所にはご迷惑を掛けずにすみましたし、うまい具合に倒れてくれたため自宅建物にも被害は出ませんでした。
その点に関してはホントに良かったです。

ただ、生い茂った木が倒れてしまったので通路がふさがれ、勝手口から外に出ることができ無くなりました。
来週はまた同じように台風が来ることもかんがえられ、早めに撤去が必要と考え、今日は全ての予定を変更して8時過ぎから倒れた木の解体撤去作業をしています。
まずは枝を解体して小分けしてゴミ袋に入れていき幹の部分を最後に刻んで行きます。
まーここら辺は普段からやっていることなのでいいのですが、問題はやっぱり根っこの部分。
古い木なので根っこが凄いこと凄いこと。

そう簡単には抜けません。

今のところ枝と葉っぱの部分だけでゴミ袋が3袋を越えてしまいました。
うちのゴミ収集は回収に制限があるので、丸ごと一本の木と成ると3回ぐらいに分けて出さないと全部回収できないことでしょう。

こんなこと今まで生きていて初めての経験です。
毎回毎回こんなことが起こったらこの先ホントに大変ですね。
世界の気候は完全におかしくなっており、台風の勢力が格段に強くなっています。
これからはホントに何が起こるかわからない時代です。




拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者カウンター

アクセス解析