今日はちょっとリフォーム案件から自宅の問題に話を移してみたいと思います。
先日、いつものように浴槽を洗い定期的な風呂釜洗浄をして見ました。
良く市販されている「Oャバ」ってやつです。
うちは穴が1つのタイプなのでですが、大体いつもだとこれをやるとある程度の汚れが出てきて
いつものように追い炊きをしても汚れが出てきません。
ところが、どういうわけだか新しいお湯を張り母親が出た後に私が入ると、透明なはずの
湯船が白くにごっていたのです。
「ありゃりゃ?何でだ。すすぎが悪かったのか?」
と感じ翌日またすすぎをして掃除してみました。
ごれで大丈夫だと思い再び翌日湯船を張り、さて入るかと見てみると何と今日も湯船が
にごっている。
「ん?おかしいな」
1.2ヶ月に1回はやっている風呂がま掃除ですがついに効果が出ていない。
すなわち、配管の中がかなり汚く限界点に来ている。と言うことがわかります。
で、どうしたらいいんだろうかとネットで検索、すると業者の風呂釜洗浄の動画がありました。
まず家庭用と違うところは
1.洗浄剤自体が違うみたい。
2.浴槽に大きなポンプのようなものを入れて、ホースから水を循環していた
(一つ穴の中にホースを突っ込んでいる様子はない)
見る見るうちに配管から汚い泡がプクプクと出てきていた。
確かに、洗浄剤の威力が強ければ当然垢はより落ちるはず。
まず、洗浄剤を変えることが必要。
つぎに、あのポンプのような循環装置。あれはなんだろうと検討する。
さらに調べてみる。
すると、一つの自分なりに一つの答えが出てきた。
「マイクロバブル」
これは水道水に空気を入れることで水をマイクロバブル化したもの。
知らなかったのですが、美容関係で最近はやっているものらしいです。
水にミクロの空気を入れることで粒子を細かくし洗浄能力を高めているようなのです。
巷では、毛根よりも細かいのでたとえばシャワーなどでは直接石鹸をつけずに患部に
当てるだけで汚れが落ちてしまうんだとか。
湯船のお湯として使うだけでも体には保湿作用があるなどいいとこずくめらしいです。
この特殊な水質と強力な洗浄力ある洗剤で水を循環させながら風呂釜を洗っているのか?
と言うことに気がつきました。
で、いろいろと迷いましたが美容に良い、洗浄力も良いとのことなのでマイクロバブルシャワーヘッドを購入してみました。
ポンプ取り付けはしませんので風呂釜掃除の際に水を循環させることは出来ませんが、シャワーに取り付けてその水を湯船にいれ、マイクロバブルの水で風呂釜洗浄すればある程度今まで以上に落ちるのではないかと考えたのです。 また、シャワーなら毎日使いますし、節水効果もあり美容にも良く、石鹸の量も減らせ且つ髪の毛の張りが良くなるとか成らないとか。 シャワーヘッドだけで1万円を超える高価なものですが、田中金属さんの製品なら信頼性も有るでしょし、基本的には半永久的に使えるはずなので購入してみました。
週末までには届くはずなので、風呂釜を再度洗浄してみたいと思っています。
どんな結果が出るだろうか?