忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

暑中お見舞い申し上げます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑中お見舞い申し上げます。

昨日から、世間ではお盆休みが始まっていますね。
当の私もお盆休みに突入しているわけですが、お盆休みと言いましても私の生活は変化がなく
いつも通りの週末プラスαみたいなものです。
まず生き物がいるので生き物の世話。
うちには犬と亀が居るのですが、先週犬も夏バテしたのか体調を崩しまして、掛かり付けの
獣医さんのところに連れて行きました。
人間同様、お盆休みに入ってしまうと見てもらえませんからね。早めの対応でした。

注射2本と点滴、自宅で飲むための薬。
それにフィラリアの薬と老犬で心臓が弱いので心臓の薬。
してめ4万円。Σ(゚Д゚;エーッ!

犬の薬は保険がききませんので、仕方がないのです。
確かに、高い、高いよ。
でもねー、いつもチョコマカ、チョコマカ、しっぽフリフリ、何か食べてれば頂戴頂戴、
一緒に寝て起きて、そんな子が病気で寝込んでいるとやっぱりこっちも元気でないし心配なんでよね。
それがさ、元気になって元に戻るとやっぱりうれしいというか、安心なのよね。
家族っていうか、自分の一部と言うか、そう考えちゃうとポンとお金出しちゃうんだよね。
癒し犬、じゃないけれど、個々の子に救われている部分てあるんだよね。

そして、もう一人の住人は南の島からやってきて、はや30年以上いる亀の世話。
年に一回ろ過タンクを掃除することになっている。
南の島のカメなのであったかい時期でないと外に出せないのです。
で、今日はそのタンクを清掃。
だいぶ早く処理できるようになりましたが、それでも6時間はかかってしまいます。
一日がかりなんですね。
こいつも、きれいな水の中をスイスイ優雅に泳いでくれると、こちらもなんか涼しい雰因気になってしまいます。
この子は殆ど30年間病気になることは無いのですが、冬場は毎月5000円のヒーター代がかかってしまうんですよね。(;´д`)トホホ

うちの子たちは何だかんだで金食い虫ですけれど、我が家に縁有ってやってきたわけですからちゃんと面倒見ないとね。

と言うことで、動物の世話でここ二日が終わってしまいました。
明日は、庭の手入れと壁のペンキ塗りなどなど。
やることがいっぱいです、あーあー南の島にでも行きたいな。

拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

アクセス解析