今週日曜日はいよいよ前期電気工事士2種の筆記試験です。
まずは第一関門、受験生の皆さんはあさっての試験に向けてどうな状況でしょうか?
私の場合はやっぱりそわそわしていましたね。
ちょうど天気もこんな感じで、そろそろ入梅で試験日は雨だったらやだなぁとかいろいろと
感じてました。
雨の日だと、試験会場に向かう道で本を見ながら歩くことが出来ないとかいろいろと気を使うことがあります。
私が最後に受験生の方々にアドバイスしたいのは「最後の最後まであきらめるな。アガケ!」
と言うことです。
もしかしたら、この試験に合格することは皆さんの人生を大きく左右するきっかけになるかもしれない試験になります。
技術試験ですから、腕を磨けばそれは職人としてやっていけるということです。
だから、持っていて損はないのです。
たった1点が大きく左右するわけですから最後の最後まで貪欲に1点を取ることに終始しましょう。
特に、機材の説明問題や、写真で名前を当てる問題は絶対に落としては成らない特典源。
最後の最後にチラッと見ておくことをお勧めします。
また、マークシートですから必ずマークは全てつけてから席を立ちましょう。
問題は持ち返れますので自己採点のために必ずマークした箇所を書き込んでおきましょう。
後はそうですね、試験は午後からですから試験開始直前にお昼を食べるのは辞めましょう。
眠くなりますから10時くらいに何かしっかり食べておくということでいいのではないでしょうか。
おなかいっぱい過ぎてもダメだし、おなかが試験中に空きすぎてもダメだと思います。
前日はしっかり睡眠をとりましょう。
徹夜するくらいなら前夜は早く寝て早く起床し、問題を解いて頭を動かしておきましょう。
半分は受かる試験です。落とす試験ではありません。
周りは敵ではありません、敵は自分の中にあるだけです。
では受験生の皆さんがんばってください。