良く、雑誌のアンケート調査で、女性が男性にたいして飲食店でされたくないことアンケートするときに必ずと言っていいほど、会計の話が出てきますよね。
おごる、割り勘、男性が多めに出すとかあるじゃないですか?
最近、ちょっと親しくなった方々と飲み会になり、まわりが女性だったので男性の私が会計をしたんですよ。
一応、割り勘てことにしたのですが、半端が数百円出たので私がその分を全部出したわけです。
別にそんな数百円でがたがた言う気も無いですし、楽しい食事の後の会計ごとで場の雰因気を壊したくないのもあったので、それで会計を済ませました。
参加者の1人が前から領収書が欲しいタイプの人だったので払った代金を均等割して領収書を頂いてそれを渡したんですよ。
そしたら、逆切れし始めまして困り果てました。
私、女の人で1円単位まで割り勘で割る人、初めてです。
しかも、損しているわけでもないし、私が多くだした半場に対して文句を言い出し、挙句の果てにはその半端の小銭をわざわざ現金書留で送ってくる次第。
まー、細かい人、めんどくさい人だな。と思いましたが人それぞれなのでまー言いかと思っていますが、何と言いますかね、別にこちらは半端は出してやった。なんて気持ちは全くないですし、それがイャなら次回その人が会計やって調整すればいい話しだし、持ちつ持たれつじゃないけれど、そういうのってお互い様なんじゃないかなと思うんですけれどね。
ジュース一本何かの時におごってもらえれば言いし、何かの資料のコピー代にしてもらってもいいし、小銭の利用価値はいろいろとあると思うんだけれど。
仮に一円単位が奇数で割り勘で割れなかったら、その人はいったいどうするつもりなんだろう?
意地でも1円多く払わないと気がすまないのかな?
あまりにもバカバカしくてやってられん。