忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

どうにもならなくなってきた。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうにもならなくなってきた。

東京都をはじめとしてコロナの指揮感染者数がホントにどうにもならないレベルになってきましたね。昨日は600人を超えたそうです。
旭川では医療崩壊が始まり、看護婦さんがごっそりやめてしまっているんだとか。
当然ですよね、だって一生懸命みんなのために働いているのに、子供がいると保育園の入室拒否されたり、それおかしいだろ!!
もっと政府は考えて、保育園を手配するとかそういう人たちのためにケアする体制をしなくちゃだろだろ。
にもかかわらず相変わらず、GOTO続けているし、そこに参加する輩も多いことにホントに疑問を感じずにはいられませんよ。
アホか!

個人的に推測するに、今のところ自分の読みは合っている気がする。週末は速めに年末の作業を淡々と続けているし、今のうちに年末の買い出しとかも済ませておくことに越したことは無いと思っている。
あくまで私の読みだけれど、今後も東京の新規感染者は増加して来週再来週までには一日1000人ぐらい出てもおかしくないと思う。また、小学校をはじめとする学校関連が冬休みに突入したら併せて経済も停止する方向に行くのではないだろうか。再ロックダウン的な流れに。すると、前のようにスーパーは混み始めて年末の買い出しが始まり密状態になってまた危なくなる。
ホームセンターなんかも混みそうだなぁ。

話によると、今年はお節料理の宅配注文がかなり好調らしい。これなら年末の買い出しも必要ないからね。なるほどね、考えている人はしっかり考えているのかと思った。
うちはそもそもおせちはやらないから関係ないけど、肉とか保存のきくものは速めに仕入れて冷凍保存しておこう。

また年末は巣ごもり状態になるだろうから、巣ごもり対策の物も用意したほうが良さげだな。年末読む本を買うのも良いし、ゲーム関連、おもちゃ関係も子供のいる家庭は必要だろう。
そうそう、またホットケーキのもととかはちみつとか品切れになりそうだな。
今のうちに買っておこう。




拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者カウンター

アクセス解析