早いもので、今年もあと半月程度となってきました。
今年はなぁ、いったい何だったんだろう。
誰もがそんな風に思う1年だった感じがします。
正直、一生懸命働いていたという感覚があまりなく、不完全燃焼で終わり、そして来年はどうなるんだろうと言う不運の年越しとなりそうです。
多分多くの方々がそうなんだろうなぁ。
まー、会社がつぶれたとかそういう被害は無いのでまだいい方なんですが、先日不動産屋さんに、今どんな感じですか?と聞いたら12月に入ってから都内の解約件数がドカンと増えていると言う話を聞きました。で、皆さん都会から千葉とか埼玉あたりに引越しされているんですか?と聞いたら、いやいや、実家の田舎に引っ込む人が多いんですよ。と頭を抱えていました。
そうなんだー、てっきり高いところから安いところに引越ししていると思ったんですけれど、もうそれ以前の問題になっているんですね。
まー、それでも実家に帰るところがあるのならそれはそれで幸せなんでしょうが、でも実家の田舎に帰ったところでそこで生活するために仕事があるかどうかは未知数ですよね。
ただ、実家が農家なりしていれば食うには困らないから何とかやっては行けるのでしょうが。
それにしたって、色々と有りますね。
また、友達の子供が今歯科衛生士の専門学校に通っているのですが、大学同様、専門学校もネット配信授業形式になっているらしく、実技の時間が取れなくて大変だと言う話を聞きました。専門学校は資格取ってなんぼなわけですし、実技を習得するための学校であるから、実技ができないのは結構致命的だと聞きます。資格取って就職活動という流れでしょうから、資格が取れなければ話にならないし、かといって就職活動もどうなるかわかりません。
立場は違いますが、看護婦さんでもコロナが危険で辞めちゃう人がいるし、町のお医者さんたちも結構今は患者が来なくなって経営が圧迫しているなんて話はよく聞きますからね。
歯医者さんだって結構ダメージはある気がします。
若い子たちも大変ですね。