と言う事で、4月から6月までのGDPがかなり落っこちたそうですね。
これ、リーマンショックの時よりも大きくなったんだとか。
まーね。
リーマンの時はなんだかんだ言いながらも人々は外に出ていましたけれど、今回のコロナショックは完全に人の動きや活動をストップさせましたからこうなるのはある意味当たり前といえば当たり前です。
しかも、政府や都道府県がお金をばらまいているわけでして、状況的にはリーマンなんか比にならないわけですよ。リーマンの時にはお金のバラマキしていませんでしたから。今ではその国の貯金もすっからかん。何だかねぇ、お金のバラマキするのは良くないよやっぱり、減税するのが一番公平で手っ取り早いと思うんだけれどなぜそれをしないんだか。
アベノマスクの経済政策は結局蓋を開けてみれば嘘で成り立っていたわけだし、そのウソがばれてアベノマスクは雲隠れしたり入院するだのなんだの。
政府のコロナ対策もいい加減で日本経済は急降下、なんだかねぇ。
最近家賃保証とか住宅保証の話は出てきていたり、GOTOの影響でコロナ患者も増えている。飲食店は継続的に打撃を受けて、周りから目の敵にされ、さらにもっと補助金よこせと言い出す始末。
世の中打撃を受けているのは飲食店だけではないんですけれどね。何で飲食店だけ保護されるのって他業種からしたらそう見えてしまいます。
8月の夏枯れ相場が発生しこれから年末にかけてどうなっていくのかな?大量倒産は間違いなく出てきそうな気がします。
前から私は言っていましたけれど、あいまいな気持ちで事業の継続をするのって結果的には負担でしかないのだから、補助金や給付金貰って店をたたむのも正解なんじゃないかと言っていましたが、こうもコロナがなかなか収束しないと、それが一番正しかった選択になるんじゃないかと感じてしまいますし、実際そうだなぁと感じる今日この頃。