忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

レオパレス問題

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レオパレス問題

最近巷でレオパレス問題が騒がれていますが、うちのボロアパートは幸運にもレオパレスではなくとても安堵しました。
で、こんな東京のはずれでも近所にはアパートマンションが多数建っており、その中に当然レオパレスの物件があったりします。レオパレスの物件は経殆ど必ずと言っていいほどマークの入った看板と言うかプレートがついているので解ります。
因みに、この前騒ぎになったかぼちゃの馬車の物件も結構あり、犬の散歩コースなのでよく物件を見るのですが、最近オーナーが変わったのか、かぼちゃの馬車の看板にガムテープが巻かれてあり、入居者も多少入っている(明かりがついている)ようです。

で話を元に戻してレオパレスなんですが、2.3年前に突然にレオパレスの社員がやってきて、あの場所の空き地の所有者ですよね、うちの物件建てませんか?って営業に来たのを覚えています。
ちゃんと登記簿の謄本を調べて来たようですが、即答で「やらねーよ。」と追い返しました。
あの時立てていたら大変なことになっていたことは目に見えています。
まー即答で答えたのは、はじめからレオパレスなんて会社として信用していなかったからなんですが。。。

こんなに賃貸物件があふれている次代で、今あるアパートの運用だけでも大変なのにわけのわからん会社の建物を借金こいて建てるバカはいないでしょ。
はっきり言って、今の不動産屋なり建築やなりの営業職は、オーナーサイドはたまた経営者サイドの思考回路って言うのが全く無いんですよね。自分都合で話をする人が多すぎる。営業トークはいいんだけれど芯が無く、本当の意味で解っていない。

最近のオーナーなり若い経営者はちゃんと貴方が以上に勉強しているんですよ。
そもそも考えてください、経営者なりオーナー業ってリスク背負ってやっているわけですからバカじゃできないんです。常に勉強しているんですよ。
話を聞いていると、「こいつ、解ってないな。」と言う営業マンが多く、トークの質が低すぎる。それじゃー、あんたから商品を買おうなんて思いませんし、どうせ買っても数年後には貴方はその会社にはいないでしょ。って話になりそうなのが見え見えです。

さて、レオパレスどうなるんでしょうね?
入居者は出て行かないとヤバイですし、オーナーは借りてる人を追い出して工事になったら収入が止まり、借金の返済もとまります。当然レオパレスが保証するわけですけれど大丈夫なんですかね。千何百棟の欠陥と言っているけれど私はもっと多いんじゃないかと思っています。





拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者カウンター

アクセス解析