忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

遂に壁超えましたね。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遂に壁超えましたね。

今日から、中国、韓国からの入国規制が発動されました。
さらに中国韓国からの便は減少し、物資の移動も減少。
物不足も格段と進行しそうな勢いです。
まーそれはそれとして仕方がない。
今は耐えるしかないですね。

必要のないものは買わない。
お金を使わない、これ大事かなと思います。

先ほど日経平均を見たら2万円を割ってしまいました。
日本政府は介入しそうですが、やったところで焼け石に水でしょう。
だったらやらないほうが良い気もします。
どうせ株主救済にしかならないのだから、貴重な税金をドブに捨てるマネはしないほうが良い。
落ちるところまで落ちたときに大型出資したほうが良いんじゃないかと思います。

併せて、一時日本円は安全資産ではなくなったなんて言う動きがありましたが、結局海外投資家は
日本円買い込んでますね。105円の壁を越えて103円までいっているそうな。
事、自動車産業、トヨタ株も大幅に下げているとか。
海外輸出産業は完全にこの円高で頭打ちです。
確か昔、1ドル80円台ぐらいまで行っていた気がしますけれど、ほぼほぼ100円切るような気がしてなりませんね。

ボーナスカット、給料削減、出来なきゃリストラ、失業、倒産。
負の連鎖は既に始まってしまっていますね。




拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

忍者カウンター

アクセス解析