昨日は仕事の関係もあり神田神保町界隈に行ってきました。
学生時代この界隈はウロチョロしていたので結構馴染みのある場所になります。
先日東京丸の内界隈に足を運んだら殆ど人がいない状態でびっくりしたんですけれど、昨日の神田界隈はお昼時と言うのもありそこそこ人が出ていたように感じます。
一部地域では人は戻りつつあると言うところなのでしょうか?
とは言え周りの大学関連の学生さんたちはほとんど見かけない状態であることは変化がなく、例えばいつもだと長い列をなしている飲食店もいつもの1/3ぐらいしか並んでいませんでした。
でも、見た感じですがいつもよりもホットモットとかお弁当屋さんには結構な列があったように感じます。
つまり、出先のお店でお昼は食べず、会社に戻って食事を取る方が増えたんじゃないかと。
会社の方もリモート交代制って言うのもあるから、人がそんなにいないのかなと。
そう考えると、会社に戻って食事する方が安全と言えば安全です。
ゴートゥーイートキャンペーンだとかそろそろ開始されると言う話ですが、私は全く興味はございません。まず外で食べようと言う気が全くない。ゴートゥートラベルも同様に、なんでこの時期旅行に行く必要があるのだろう。
景気が右肩上がりなら将来予測してお金の消費ができますが、これからボーナスも出ないなんてのがまことしやかに噂されている状況で、よく旅行なんて行ってお金使えるなぁ。みんなお金持ちだなぁなんて感じる次第です。
まーでも、お金のある人がお金を流通させないと、世の中経済は回らないわけですが。(笑)