忍者ブログ

年を取ってからも働くためのサラリーマン資格取得セカンドキャリア

総務・人事の人間が働きながら取った資格、 年を取ってから役に立ちそうな資格、 転職で使えそうな資格、転職活動するもなかなか採用されない時役に立ちそうな資格、 など、今まで取得したもののご紹介とその取得方法、 文系出身でも、技術系ビルメン4点セットを1年で取る方法、その他設備系資格、文系定番資格、学費の安い東京都キャリアアップ講習、得する補助金教育訓練給付金、旅行を初めとする趣味のお話などコーヒーブレイクなどを挟みながら独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

公的機関を利用して、格安で資格取得!!東京キャリアアップ講習

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公的機関を利用して、格安で資格取得!!東京キャリアアップ講習

では、実際に私が実際に使った、使っている資格の学校をご紹介いたします。

過去のブログでも触れましたが、世の中にはとても便利な公的機関が存在します。
しかし、普段働いているとそんな情報にはあまり目が届きません。
数年前、転職活動のためにハローワークにいったときのことです。
まず最初に失業者向けの職業訓練学校のパンフの隣に東京都キャリアアップ講習
なるパンフレットを見つけたのです。

職業訓練学校は言わずと知れた全日制で、失業中の方々が新たな技術を習得するために
失業保険をもらいながら比較的長期にわたって学ぶ場所です。
したがって、早期に同じ職種等で転職を考えたらあまりご厄介になる場所ではありません
のでスルーしていました。

で、最初はこの東京都キャリアアップ講習も同じものかと思っていたのですが、
よく見てみるとちょっと愕然としたのです。

一言で言うと、「え!!こんな物があったのか!!」と言う衝撃です。

まず、
1.このキャリア講習は東京都が独自にやっているということ。
2.中小企業の従業員向けであるということ。
3.選択コース、科目が非常に多い(特に技術系コースが多々あり文系の人が学べる)
4.授業料が破格に安い

利用者は東京在住または都内の会社に勤めている方
(要は東京都に税金を払っている人ってことなんでしょうか?)

「流石東京、財源が桁違い、補助金の額が半端ないんだなぁー。今まで知らなくて損した。」
と言うのが私の使用時期名感想です。
ですから皆さん、利用できる方は利用しなければ損です。
知らない間に、私達が払っている税金で、別の方々が得をして更にレベルアップをしているのです。

また、もともと会場は都内の職業訓練学校であり、先ほどお話した失業者向けの全日制の
講義の後の空いた時間、その教室を利用して運営されています。
したがって、仕事の後夕方から開始されるものと、土日に開催されるものが主流です。
これは働いている人間にはとても大きなメリットです。
さらに場所的なものを言うと、八王子・多摩・府中エリア城北エリア、赤羽・綾瀬・江戸川
と言う感じで、都心部からちょっと外れに円を書くように点在しています。
つまりどちらかと言うと居住エリアにちかいため土日とかだと通いやすい。
自宅と会社の通勤途中にあるなど。(私はそうだった。)

インターネットで講座の紹介、登録等ができますのでご興味のある方は申し込んでみることを
お勧めします。
講師の方は実際に現場の第一線でやられている方々が多く、技術系の先生は特に優しく指導
してくれます。
簿記系なら税理士さん
技術系だと電気工事士の資格なら電気工事士のベテランの方
社会保険系なら社会保険労務士の先生など

申し込み当選のテクニック等は電気工事士2級のブログに記載していますのであわせてごらんいただければ幸いです。(絶対に抽選で当たるとまでは保障いたしませんので自己責任で。あくまで経験上の私の結果です。)

拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
もものすけ
性別:
男性
職業:
事務系職種
趣味:
日曜大工、国内外旅行、サイクリング
自己紹介:
40代、東京の田舎生まれ、東京の田舎在住
東京の田舎者です。
総務系の仕事に長年付いていましたが、技術系の会社が多いため文系でありながら技術系の資格を取得しています。
会社がいつ潰れてもいいように、食いっぱぐれのないように、日々試行錯誤しています。

P R

忍者AdMax

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

アクセス解析