今日もマジかに控えた行政書士試験について書きたいと思います。
今日を入れて準備期間はあと3日。
ほんとにいよいよって感じですよね。
一年前の自分もそわそわモードが漂っていたのと半分開き直りの気分だったと思います。
私はあまり緊張して夜は寝れない。ということは無かったのですが、人によっては熟睡できない人もいるかと思います。
人間1日寝なくたって死なないとはいいますが、それでもやはりちゃんと睡眠をとらないと頭が回らない。かといって、寝酒を飲んで。。。と言う具合になるとまたいろいろと問題が出てしまう。
私の場合はお風呂が好きなので湯船にじっくりと漬かってリラックスしていました。
湯船に漬かるとシャワーを浴びただけよりも遥かに寝つきも目覚めも私の場合はいいです。
また、なにげにお風呂って湯船にぽつんと1人で漬かっていると、リラックスも出来れば集中も出来る空間で、湯船に漬かりながら覚えづらかったチャート図や図形式でまとめられたものをじーっと見ていると、その図形ごと自分の場合は覚えられる、正確には図形ごと記憶してしまうことが結構ありました。
試験の時は、「あ、あの図だ!」ということが1,2問あり、試験問題の余白にその図やチャートを引き起こして問題が解けた。なんてこともありましたね。
最後まで覚えられない部分はそんなことをして、ホントに直前に覚えてしまうというのも良いかと思います。試験に受かることだけを考えれば、試験を受けているその時点だけ知っていればいいことであり、終了のチャイムがなったら忘れてもいいことなのですから。