そういえば、現在今年の行政書士試験の願書が配布されていますね。
昨年私は、母校で試験を受けたかったので早めに申込みをしました。
そうかー、もうそんな時期なのかーとちょっと意味深であります。
去年の今頃は何していたかなーと思い浮かべると、後三ヶ月前と言うことでまずスケジュール表を作って答案練習会とか公開模試の予定を埋めて、過去問の復習していたように思います。
たしか、100日前当たりになるとレックの横溝先生が無料セミナーを開いてくれたり、ブログでいろいろな情報を提供してくれていたと思いますので直前期は常にチェックしておくことをおすすめします。
とてもいいバロメーターになると思いますよ。
既に合格しちゃったので上目線になってしまうのですが、去年合格しておいて、一回で受かってよかったなーと今更ながら実感しています。
落ちていたら今まさにこんなこと書いている暇ななく、どうしよう、どうしようとうろたえていたと思うからです。
受験勉強って初めの年は勢いで何とかなるんですけれど、落ちることを繰り返してしまうと残されるのはプレッシャーだけ。一年に一度しかない試験、一日に掛けるリスクはどんな人であり大きいわけです。いろんなものを犠牲にして合格することに掛けるわけですから、そのリスクと言うか辛さは年々雪だるま式に大きくなるのです。
今まさに受験勉強で苦しんでいる受験生の方々、もう今年で終わりにしましょう。
来年のことなんて考えずに、あと3ヶ月、一心不乱にがんばって、民法改定前最後の今年の試験で
決まりをつけてしまいましょう。
がんばってください!!